top of page

ダウン症キッズ専門英語コーチング

青 黄 目立つ 英語学習方法 YouTube サムネイル.png
​こんなお悩みありませんか?

✅忙しくて毎日勉強を見てあげる時間がない

✅集中が続かなくて困っている

✅自ら勉強してほしい

✅効果的な学習方法がわからない

✅放課後デイに頼りっきりで自宅では何もしてあげられない

✅ダウン症が理由で習い事にも通わせられない

✅英語は気になるけれど、発語もまだ不安定なのに本当にできるのか不安

✅もっと自分に自信を持ってほしい

大丈夫。

​そのお悩み、私が解決します!!

 

 

ダウン症キッズ専門英語コーチングでは、小中学生のダウン症のあるお子さんの特性に合わせた英語×脳育×療育のアプローチで、ただ「英語を学ぶ」だけでなく、『将来につながる“生きる力”』を育てていきます。

 

こんな変化が起きたらうれしくないですか?

👉 勉強嫌いだった子が、自分から英語レッスンにログイン!

👉 自信がなかった子が、堂々と発言できるように!

👉 消極的だった子が、「やってみたい!」と意欲的に行動するように!

👉 英単語を覚えて達成感を味わい、他のことにも前向きになった!

👉 「やらせなきゃ」とイライラしていたママのストレスがスーッと軽く!

👉 語彙力と英語特有の表現力が身につき、コミュニケーション力がぐんとアップ!!

👉 脳育により、気持ちのコントロール力、空間認知力、自己肯定感、メタ認知力、レジリエンスも自然と育つ!

 

ダウン症のある子どもたちは他の子たちに比べて苦手なことが多いので、小学生になるとそのできないことばかりが目立ってしまい、自分に自信がなくなってしまうことが多いです。そうすると消極的になり、意欲のない子どもになってしまうことも…。でもできないわけではなく、できるように配慮すればゆっくりでもできるようになるのです!そういう成功体験を積んでいくことで、子どもたちは自信を持ち、何事にも挑戦し、意欲的になっていくことができます。もちろん自己肯定感も上がっていきます。

 

英語は、子どもたちの『できる!』を引き出す最強のツールです。小さな「できた!」「わかった!」「伝わった!」が積み重なることで、子どもたちは自分に自信を持ち、「もっとやってみたい!」という気持ちが育っていきます。

ママが全部やろうとしなくて大丈夫。

お子さんの『できた!』を引き出すサポート、私が全力でします!!

note見出しのコピー.png

​英語×脳育×療育の三位一体コーチング

英語・・・英語教育10年、留学&幼児教育経験のある講師が英語学習を楽しく習慣化するサポートします
脳育・・・脳育親子教室7年、脳科学をベースにした脳育を英語学習に取り入れます
療育・・・感覚統合、眼球運動や発達ヨガを通して、子どもたちの心と体を育みます

​個別セッション

個別最適化で
唯一無二の
​オリジナルレッスン

朝スタ

早起きして
1日の学習スイッチを
​ON!!

夜スタ

毎日の習慣作りを
サポート
​15分集中!

週末課題

週末の課題で
自宅での学習習慣も
​サポート

面談

お子さんの成長を
見える化
​ご家庭との連携強化

フィードバック

振り返りと
ゴールの調整
​ずっと伴走します

お楽しみ

お楽しみレッスンで
モチベーションが
​維持できる仕組み

私には10歳のダウン症のある息子がいます。

とってもおしゃべりで歌やダンスが大好きなのですが、

授業参観や学習発表会では途端に借りてきた猫のようになってしまい、

前に出ても何もできず黙ってうつむいてしまうことが多かったのです。

最初は『恥ずかしがり屋なのね…』と思っていましたが、理由を聞いてみるとそこには衝撃の事実がありました。

 

『みんなの前でできなかったり、間違えたりすることが恥ずかしい』

 

息子が感じていた『劣等感』『自尊心の欠如』『コンプレックス』を知った時、私はショックでした。

どうやったら自信を持つことができるのかな。

自信がついたらきっと意欲的に色んなことに挑戦できるのにな…、そう思いました。

そんなある日の英語レッスン中、みんなの前で英語で1から10まで数えた時の息子の自信満々な顔を見た瞬間…

「これだ!!」

英語を通して息子が自分自身に対する揺るがない自信を持つことができる!と確信しました。

でも、一般的な英語教室では年齢別クラスになってしまい、発達段階に合わせたレッスンを受けるのは難しいことが多いです。

『英語学習をしたくても、息子のようなペースの子どもたちがレッスンを受けられない』そんな状況を多く聞きました。

 

子どもたちが自信を持って何事にも意欲的に取り組む姿が見たい!

それを見て嬉しそうなママたちの顔も見たい!

だから、この『英語+脳育+療育』がぎゅっと詰まった『ダウン症キッズ専門英語コーチング』を作りました。

同じように忙しい毎日の中で、お子さんの将来を想うママたちへ。

お子さまの可能性を一緒に広げていきませんか?

s-noriko4_edited.jpg
teacher.JPG

深澤のりこです。

Blendees 代表 深澤 典子

幼児~シニア向けの英語教室、オンライン英語レッスン運営

ダウン症のあるママと子どものコミュニティ『manakai』主宰(子ども向けレッスンや講演会主催、ポーテージ相談会の開催やダウン症の啓発イベントへのブース出展、親の会への出張レッスンなど開催)

 

【英語】

★株式会社アルク kiddyCAT英語教室認定講師

★J-SHINE(小学校英語指導者認定協議会) 小学校英語認定指導者

★株式会社アルク 児童英語教師養成講座修了

★LEK UD(英語の読み書き指導+特別支援教育)認定講師

★キッズ英語コーチ養成講座修了

【身体】

★社会法人IHTA 国際ホリスティックセラピー協会認定 チャイルドボディセラピスト1級

★ベビトレヨガ インストラクター

★一般社団法人ヨーガセラピスト協会養成講座修了

★Yoga Ed.キッズヨガPI1修了

★ウェルビィキッズヨガ指導者養成講座修了

【心】

★チャイルドコーチングマイスター

★アンガーバランスマネジメント

★ギフト式乳幼児教育アドバイザー

★発達支援プロモーター応用講座 修了

【好き】

お酒、 お仕事、 K-POP、 アーユルヴェーダ、 マッサージで癒される、おいしいもの

ダウン症のある息子を持つ私だからこそ、ママたちの不安や困りごとがよくわかります。

幼児教育や、スペシャルニーズのある人たちの脳、心、身体の発達を学び、

レッスンで実践してきた私だからこそ、子どもたちやママたちの困りごとを少しでも減らして、

さらに英語を通して子どもたちの将来の可能性を広げることができます。

子どもたちとママの笑顔を見ることが私の生きがいです。

2019-03-14_21-02-48_523_edited.jpg
レッスンに参加した方々の声

​今までに開催した脳育レッスンや英語レッスンの参加者様の声です

体を動かす事、手指の運動、ルールなど沢山の事を学べました。繰り返すことの大切さも教えてもらいました。脳育を通して自ら学び、考える力も育てるので、子どもの成長を目の前で感じることが出来ます。
レッスンは繰り返す内容と、新しい刺激や脳育あそびがあり、子どもたちも飽きずに参加できるバランスの良い内容です。
できない、やらない息子にも根気よく毎回毎回優しく楽しく声をかけてくださり、ついにできるようになったその日には、やったー!記念すべき日!と、一緒に喜んでくださったことが、今でもとても印象に残っています。そして、息子ができたのは私が諦めずに声かけをしていたからだと、私も褒めてくださいました。先生は、子どもだけでなく、母親にも自信をつけさせてくださる優しい先生です。
深澤先生は子どもたち一人ひとりをよくみていると感じました。それぞれの良いところ、できたところ、ささいなことでも声をかけたり褒めたりしていたので、子どもに自信がつきました。
ずっと走り回っていた子どもが、落ち着いて座って先生の話を聞けるようになり、感動しました!
お家でふとした瞬間に、簡単な英語が出てきてびっくりしました。発音もきれいで繰り返して学習する大切さを実感しました。

​ダウン症キッズ専門英語コーチング5日間チャレンジ(朝スタ、夜スタ)にご参加いただいた方々の声です。

子どもが朝晩楽しみにしていて嬉しかったです。
子供が楽しそうでした!
英語は好きだと知っていましたが、アルファベットを認識して答えられる。その他、物と物の名前を結び付けて認識して答えられる。など、知ってるの?答えられるの?と驚きの連続でした。
楽しそうに皆と発音したり、毎回笑顔溢れる15分間だったと思います。
何よりも同じ特性を持つ子達の集まりで、先生もその特性を理解しているので、見ていて気が楽でした!
明日もあるよ〜と言うと、よっしゃ!とガッツポーズしてましたし、これから英語レッスンだからゲームやめて準備して!と言うと、切替も早かったので、本人も楽しんでいたと思います。
英語だけでなくビジョントレーニングやヨガなどいろんなプログラムが取り入れられていること。たくさんほめてくれる。レッスン時間が集中するのにちょうどよい長さ。こどもが飽きないようしている(テンポよく進行している)
名称未設定のデザイン (1)_edited.png
名称未設定のデザイン (2)_edited.png
Before & After
-ゆるりと5年間続けてきた息子の変化-

・1~10まで数える

・ABCソングを歌う

・Phonicsが1文字子音、5音程度Inputできている

・身近なものの単語がOutputできる

・Hello, I'm good!, See you. Thank you, You're welcome.などシンプルな文章を

    適切なシチュエーションで使うことができる

・『Repeat after me!』『Please bring ***.』など、シンプルで使用頻度の高い指示が通る

・英語の歌を一緒に歌ったり、踊ったりする

・学校の外国語授業に楽しく参加している

・英語レッスンになると自らPCの前に座り、ログインする

・宿題に自ら取り組む

・発表ができる

2021-01-19_15-56-12_922_edited.jpg
2023-08-05_17-01-01_598.jpeg
レッスンはオンライン

慣れているご自宅から参加できる!ママも何をしているのか見える!送迎の心配もなし!

名称未設定のデザイン (4).png
気になった方はLINEにご登録を

まずは公式LINEにご登録ください。
無料相談からスタートしましょう!
​現在登録特典配布中!!

名称未設定のデザイン.png
たくさんの『できた』!

『ダウン症のある子どもが英語???』

『日本語もままならないのに???』

・・・そう思われる方もいるかもしれません。

​​ダウン症のある子は英語を学べないのでしょうか?

英語を習得することは難しいのでしょうか?

​答えは『NO』!!

こどもの可能性は無限大です!

そして、ダウン症のある子どもたちと英語学習って実はすごく親和性が高いのです。

​さらに、英語を学ぶことのメリットは、みなさんが想像しているよりもたくさんあるのです!!

ダウン症のある子どもが英語を学ぶメリット

・他言語を学ぶことで、脳機能が向上します

・自己肯定感が高まります
・ジェスチャーや表情などの使い方がうまくなります
・柔軟な考え方ができるようになります
・聴く力がつきます
・学習スピードが上がります
・マルチタスクが得意になります
・チャレンジ精神が生まれます
・語彙力が上がります

・英語だけでなく、国語、算数、理科や社会、体育などの力も伸びます

語学学習は脳全体を使って行います。

ある海外の研究によると、語学学習をしたことによって脳の海馬や大脳皮質が発達したという結果が出ています。

また別の研究では、語学学習した人は学力、記憶力や情報処理の速さなどが高くなるという結果もあります。

さらに、『できた!』『話せた!』という実感は『自己肯定感』を高め、自分に自信を持つことにつながります。

 

母語とは違う英語を学ぶことで、脳は様々な場所で活発に働きます。
日本語もままならないのに・・・と思われる方も多いかと思いますが、母語と他言語を話す時には脳内で別々の場所が働くと言われています。
したがって、母語の習得が遅れることもありませんし、むしろ脳のより広い領域の発達を促すことになるのです。
そして、英語を使うときには脳のいくつもある回路を切り替えることで、
複数の作業を効率よくこなすマルチタスク能力も向上します。


英語特有の大きな身振り手振りのジェスチャーや表情も身に付くので、相手に『伝える』力が強くなります。

また、日本語にはないボキャブラリーも習得することで語彙力もUPします。

このダウン症キッズ専門英語コーチングの英語学習では、『話す』『聞く』などコミュニケーションを大事にしていますので、コミュニケーション能力や協調性が自然と身につきます。
 

そして、歌やダンス、ゲームなど体を大きく使って学ぶことで、運動能力も高め、様々な分野のトピックスを扱うことで他教科の力も伸ばしていくことになります。

 

『楽しみながら』世界共通語の英語を学び、自分に自信をつけることで、お子さまの未来の可能性が広がります。

ダウン症キッズ専門英語コーチングってこんなにワクワクがいっぱい!

 

◇英語力だけじゃない!

使いながら英語を学んでいくことで、『英語力』だけではなく、『コミュニケーション力』『思考力』『判断力』『創造力』も養います。

◇自然と学習の習慣化!

無理なく学習が習慣化できます!

◇家庭学習のサポート!

お家での学習も習慣化し、忙しいママたちの負担を軽減します!

◇発達段階に寄り添ったプログラム!

発達段階に応じたカリキュラムと教材を通じて、「聞く」「話す」「読む」「書く」という言語習得に必要とされる4つの力をバランスよく、総合的に身につけていきます。

◇個別最適化!

1人1人と真剣に向き合い、その子に寄り添ったカリキュラムを策定し、ゴールまで伴走します。

◇楽しいから続く!

お楽しみレッスンやゲームフィケーションを取り入れ、モチベーションを維持して続ける仕組みがあります。​

ありのままの自分を好きになる

子育てをしていると、

勉強を嫌がる、うまく話せない、宿題をやらせるのが大変、色んな悩みがありますよね。

このサービスは、

子どもたちが自ら進んでPCの前に座りログインする、自ら発言する、何事にも意欲的になる、その子どもたちを見てママたちもHappyになる、そんなプログラムです。

その秘密は、個別最適化のレッスン。

1人1人に寄り添ったカリキュラムを策定し、ゴールに向けて私が伴走します。

そして、毎日の学習習慣化も大切です。

毎日決まった時間に学習することで習慣化をサポート。

また仲間たちと一緒に楽しんで学ぶことで、モチベーションも保ちます。

 

コーチングを通して、子どもたちは自信を持ち、何事にも挑戦し、意欲的になっていく。

自己肯定感も上がり、自分を大好きになって社会に出ていきます。

ママもそんな子どもたちを見て、安心し、誇りに思い、ママも自分を好きになれる、

ダウン症キッズ専門英語コーチングはそんなサービスです。

まずは公式LINEにご登録ください。
無料相談からスタートしましょう!
​現在登録特典配布中!!

s-noriko5_edited.jpg

bottom of page